MC9日目。
明日で終わり???いやあーー!ずっと続けたい!というのが、正直な感想である。 肌の調子や、体重云々よりも、何しろ気分がいい。昨日あたりから、時折りやって来た飢餓感も殆どない。体力が落ちていると言う事もなく、朝と夕方とヨガに励んでいる。昨日の夕方のビクラムはめまいも感じなかったので、あれはやはり日中ならでは、の出来事なんだろうと思った。 Mathaさんも書いていたが、確かにレモネードは飽きる。最初は1日1リットル程度飲んでいたが、グレープフルーツを飲み出したら、もうレモネードに手が出ない。 いきなりグレープフルーツジュースダイエットに方向転換という感じ。 しかも、グレープフルーツが安い!ここでは南アフリカ産のレッドグレープフルーツなんですが、1キロ2.6Dhsであった。約、80円!!GFは重いから1キロといっても4個程度?それにしても安いよなー。で、しかも、赤いGFは甘くて美味しいのだ。 それでもMCは、なんとかして継続したいなあ。。。と真剣に考えている。しかし、木曜のランチは欠席できない状況になってるし、復食は火曜日から始めないとね。 木曜の後は、また自分流MCでも継続しようなかーと思案中。 以前の自己流水だけ断食は、突然はじめて、突然終えていたので、復食期間も無しに、突然普通の食生活に戻っていた、とはいえ、私は基本的に野菜しか食べないので、まあ、異常がなかったのは当然かも知れない。 今回はオレンジジュースはパスしようなかと思ってる。なぜならOJは私のカラダに合わないと、Judy Coleが言ったのだ。私も深く納得した。 さて、ヨガ。 MCで良かった事の一つに、ヨガへの集中がある。なんか気分的に集中できたのは、シバ先生の特別クラス、そしてシバ先生休暇に入り、他の先生のクラスを楽しめるようになったから?と思ったりする。ネット上のヨガ繋がりの人にLAの方がいらっさるのですが、この方のブログで彼女のヨガへの姿勢、理解そしてその素晴らしいハートに大変感動したのでした。 私はストレッチ体操みたいなヨガになってして、少し本質から外れてるかなと反省。 中東という土地柄、ヨガでさえも影響を受けているのか、なんかヨガの本質であろう、深遠な世界は「ハラーム!!」(アラビア語で禁忌)らしく、なんかその部分を避けて、ストレッチ系やら肉体健康改善系に偏ってる気が、なーんとなくする。 そこで、読んだ時は感動して、その後何が書いてあったかサッパリ忘れた「ダンテス・ダイジ アメジスト・タブレット プロローグ 純粋瞑想の道標」なんかを開いてみた。余談だが、このダンテス・ダイジ、雨宮大慈という人物は、実存の人物で、おそらくは解脱の境地に到達したであろう、数少ない覚人、と私は思っている。惜しい事に、既に故人となっているそうだ。数冊の著書を残したのみ、である。 ヨガに関する記述を読んでいたら、@@? 私のヨガとは随分違うなあ、としみじみしてしまいました。まあ、人それぞれでいいだけどー。 ◆ヨガは純粋瞑想へ至るための、合理的な行為の連鎖的な体系である。従って、ハタ・ヨガから始まる全ヨガ的な努力は、チャクラやクンダリーニというイメージやビジョンのマインドゲームではない、身体上の死の超越、すなわち、不死性の獲得たる真実のクンダリーニ・ヨガへ到達するはずである。 ハタヨガに本気で取り組むつもりなら、自己の全人生にいのちがけで取り組まなければならない可能性があることを、胆に命じておいた方がいい。(ダンテス・ダイジ著 アメジスト・タブレット プロローグ 序章より引用。) ダイジ先生!なんだか難しくてよくワカリマセン!(笑) ヨガって、そんなに大それた(?)事なんざましょうか?しかし、覚醒のため、悟りに接近するため、ヨガをする人っているのだろうか?おっと、これは私の周りだけの話で、みんな腰痛の改善とかダイエットとか、そういう肉体改善目的が殆どで、「覚醒のため」なんて言う人には会った事ないからなあー。言わないだけかな?(笑) しかし、シバ先生、ロビン先生、Bhata先生を見てると、(レッスン中だから当たり前)、みんな、ヒジョーに静かで、地に足が付いてるというか、どこか仙人のような趣があるのは確かである。一方、ビクラムの先生は、3人とも北米人で、元気が良く、ビクラムの性質として、イントラがずっと喋りっぱなし、というのもあり、体育の先生のような感じ(笑) アジャスト一つにしても、ロビン先生などは私に慣れていないせいもあって、すーっと接近してきて、流れるかの如く、静かに力を加え、けして無理はしない。 ビクラムの先生は、ドーっと接近してきて、エイ!エイっ!って感じでアジャストしてくれます(笑) 私は変な癖でもついてるのか、妙にアジャストされるのでした。喜んでいいのか? 私は人見知りするので(爆)2年半も通っていて、シバ先生とも個人的な話はした事がない。時々、自分のヨガ上の問題に関し質問するだけ、である。なので、シバ先生の瞑想感とか、クンダリーニがどうした、という話はした事が無い。ビクラムの先生に至っては・・・以下略(爆) 私は何のためにヨガをしてるのだろう。最初は痩せようとか、それなりの目的はあったけど、結局、痩せる事もなかったし、技術が向上したって事も無い。なのにせっせと通うのは、やはり「気持ちいいから!」に他ならない。 MC中に、単に気持ちの良いヨガから、何か一歩進んだ気がした。ビクラム教室のあのめまいの向こうに、何かがぼうーっと見えたような気がしたのである。 しかし、ダンテス・ダイジは良い事を書いてるなあー。 ◆この世の人間にとって、 最も需要な事は、 思考の停止などによって引き起こされる神秘的な何者かを知ることではない。 現実として、 あなた自身が神秘そのものであり続けている、 その事自体にある。 ダンテス・ダイジ アメジスト・タブレット プロロー 純粋瞑想の道標 より 家にいる時間が読書タイム。というか、MC中は本を読む意外する事が無い! 私は基本的にリビング、寝室、トイレと場所によって読む本が違う(笑)今読んでるのは、コレ! ちゃんと魔術の本も読んでるです! ![]()
by almarai
| 2005-07-17 20:08
| 修行日記
|
カテゴリ
以前の記事
2009年 08月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||